Twitterにブログ記事をランダムかつ自動的にツイートする方法

最終更新日

この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

こんにちは。ジュークです。

今回は初めての内容となります、ブログ運営で「これ便利だな」と思った機能の紹介です。

記念すべき第一回は、タイトル通りですが、Twitterに過去に書いた記事をランダムかつ自動的にツイートしてくれる「Revive Old Posts」プラグインのご紹介です。

せっかく書いた記事がずっと眠ってしまうのはもったいない、なんとか活用したいなと思ったのが私個人の動機です。これもやろうと思えば手動で日々ツイートすることもできなくはないですが、正直手間もかかりますし、継続性を考えると現実的ではないですよね。

私もまだまだブロガーとしてはひよっこですので、「そんなん知っとるわ」と思われるかもしれませんが、最後までお読みいただけますと幸いです。

Revive Old Posts

このプラグインは、Wordpress.orgが公開しています。

WordPress管理画面のプラグインからインストールも可能です。

ツイッター以外に、主要SNSへの自動出力が可能です(2021年7月現在)

設定方法

画像①

インストールし、有効化するとWordPressのメニューバーに「Revive Old Posts」が追加されます(画像①)ので開いてください。

画像②

画像②のようなダッシュボードが開きます(UIは2021年7月現在のものです)

2021年7月現在、UIは英語のみのようです。

私はすでに設定済みなのでツイッターが既に表示されていますが、未設定の場合は、各種SNSのボタンをクリックし、認証すればOKです。Twitterの場合はログイン認証のみでした。

ここから「General Settings」タブに移ります。

画像③

すると、上記の画像③になります。

ざっくり表現すると、ここで「どういう内容を」「どれくらいの頻度で」「どんな感じに」ツイッターに流すのかを設定します。

まず、Minimum Interval Between Sharesで、何時間ごとにツイートしていくのかを決めます。初期設定では8時間だった気がします。あんまりツイートしすぎてもスパム化してしまうので、適度が良いのかなと個人的には思います。

画像④

また、自動ツイートしたいブログ記事のカテゴリー(Taxonomies)も選べます。やはりより多くの人に効果的に読んでもらい、生々しい話少しでも早く収益をあげたい人が多いと思います。よって、全記事からランダムもよいですし、収益率やクリック率の高い記事のカテゴリーを選んでも良いかと思います。

逆にExcludeを選ぶことで「除外する」カテゴリーも選べますね。

画像④

設定が終わると、画像④のようにSharing Queue タブで次どのコンテンツが何時ごろツイートされるのかが確認できます。

画像⑤

ツイートが完了すると、Sharing Logsで一覧が確認できます。上記スクショ(画像⑤)の時はまだ1つしかツイートされていないので1つだけが表示されています。

終わりに

私も今日始めたばかりなので、色々試してみるつもりです。

仕組みとしてはCronジョブを走らせるシンプルなものですが、こういうのがとても便利で役に立ちますよね。

日本生まれ、海外育ち、2018年よりオーストラリア在住。2021年7月に第一子が誕生。普段は外資系企業でサラリーマンやってます。

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントする